輪島たいむす

石川県輪島市の情報をゆる~く紹介していきます

コロナの影響により2021年の「三夜踊り」は中止が決定しました

「輪島たび結び」HPより

wajimanavi.jp

f:id:wajimatime:20210726173714p:plain

三夜踊り 2021年中止

三夜踊り

f:id:wajimatime:20210726173919p:plain

「三夜踊りの輪」HP

輪島市の無形文化財に指定されている「三夜踊り」は、輪島で生まれ育った伝統芸能の一つです。
この踊りは遠く室町(足利)時代に始まり、江戸時代の元禄期に最も隆盛を極めたと言われています。
その頃は、御講連中というグループがあって、神社や寺院の境内に集まって「高砂もじり」や「やれやれ」などを歌い踊って、夜の明けるのも忘れたそうです。
事に、孟蘭盆会には、鳳至の神社、輪島崎の寺院、河井町の神社などへ出かけて、三晩続けて踊り明かしたので、「三夜踊り」と名前が付いたそうです。
また、中世、重蓮寺または重蔵権現で地蔵祭りが行われる時、僧侶たちと町人が縁日の前夜、旧七月二十三日に踊ったのが起源だとする説もあります。