輪島たいむす

石川県輪島市の情報をゆる~く紹介していきます

皆月山王祭の「馬駆け神事」十数年ぶりの復ッ活ッ(*゚∀゚*)

「中日新聞Web」より

www.chunichi.co.jp

f:id:wajimatime:20200328171410p:plain

輪島市門前町皆月の夏の風物詩「皆月山王祭」で営まれていた神事の一つ「馬駆け神事」が今夏、復活することが決まった。
過疎化による担い手不足などを理由に途絶えていたが、祭を運営する皆月青年会が地域を盛り上げるため、十数年ぶりの復活を提案。
青年会の升本一理(かずみち)会長(35)は「皆月の人なら誰もが知っている神事。地域の人に喜んでもらえるようしっかり準備したい」と意気込む。

皆月山王祭は八月十日、十一日に地域の繁栄や大漁を祈願して営まれる皆月日吉神社の例大祭で、みこしとともに色とりどりの吹き流しなどを付けた曳山(ひきやま)が巡行する。
かつては神馬も一緒に練り歩き、みこしが一夜を明かす御仮屋近くなどで「馬駆け神事」を実施。
参道を神馬が疾走する間に馬の背や腹を触ると厄が払えるとされ、神事に臨む若者の勇姿を眺めようと多くの見物客を集めていた。

神馬は、木材運搬などをしていた馬が担当していたが、林業の衰退などによっていなくなり、数年間は市外から馬を借りて神事を営んでいた。
しかし資金の問題や過疎化による担い手不足などを理由に十五年ほど前から途絶えていた。

そんな中、二〇〇七年三月二十五日に発生した能登半島地震の影響で、四月の春祭りのみこし巡行も中止に追い込まれ、地域が誇る祭事は少しずつ消えていった。
春祭りのみこし巡行は三年前に復活したが、今年は新型コロナウイルスの影響で再び休止に。
「なんとかしてまた地域を盛り上げたい」。
青年会は、今年一月に会長となった升本さんを中心に「馬駆け神事」復活に向けて議論を始めた。

二十一日夜にあった青年会の役員会では、役員やOBの五人が、馬の調達方法や神馬の練り歩きの有無、馬のふんの処理などを協議。
資金面の問題については青年会も負担することなどを話し合い、翌日に皆月地区の役員会で承認された。

f:id:wajimatime:20200328172058p:plain

伏見孝一区長は「皆月の馬駆け神事は、一風変わっていて珍しいと思う。資金面でなかなかできなくて残念に思っていたが、神事が復活できれば地域の人も喜んでくれると思う」と太鼓判を押す。

升本さんは「子どものころから、神馬の手綱を握るのは一つの夢だった」と思いを語り、「景気が悪い話ばかりではつまらない。皆月地区に面白い神事がたくさんあることも多くの人に知ってもらえたら」と話していた。

皆月山王祭

「ほっと石川 旅ねっと」HPより

www.hot-ishikawa.jp

f:id:wajimatime:20200328172545p:plain

豊漁を祈願する漁師町の夏祭り。
皆月湾を望む輪島市門前町皆月にある日吉神社で毎年8月に行われます。
5色の吹き流し、青竹、提灯に彩られた曳山がゆっくりと町を練り歩いていく様をぜひご覧ください。
※上記、記事の通り今年の皆月山王祭は新型コロナウイルスの影響で休止になっています。