「つるの剛士」さんXより
急遽時間ができたので昨日からウルトラマンガイアの吉岡毅志とともに知人のボランティア団体(キャンナス)さんを通じて能登の被災地に来ています。
— つるの剛士 (@takeshi_tsuruno) 2024年4月24日
藤沢から車で10時間。… pic.twitter.com/H8GnpPfi7D
— つるの剛士 (@takeshi_tsuruno) 2024年4月24日
— つるの剛士 (@takeshi_tsuruno) 2024年4月24日
— つるの剛士 (@takeshi_tsuruno) 2024年4月24日
急遽時間ができたので昨日からウルトラマンガイアの吉岡毅志とともに知人のボランティア団体(キャンナス)さんを通じて能登の被災地に来ています。
藤沢から車で10時間。
辿り着くまでの道路も応急処置的(道路の復旧に向けて働かれている皆さま本当にご苦労さまです)に通行可能ですがまだまだ悪路。そして到着した輪島の町は、2年半前に仕事でお邪魔したときの景色とは一変、目を覆いたくなるような凄まじい景色に。
まるで廃墟のようになってしまった景色と被災地の皆さんの笑顔が全く釣り合いません。今日は現地で出会った金沢からボランティアに来ているタケシくんとあっくん、ボランティア団体さん、医師会スタッフの皆さま、地元の方々と朝から輪島高校へ炊き出し、夕方から各保育園へお邪魔してきました。
お会いする被災地の皆さんが口々に言われることは
「とにかく現状を知ってほしい。伝えてほしい。」能登半島の一番奥という遠い故郷への今一番の支援は、"知ることと伝える"こと。
なにより"被災地に想いを馳せる"支援。明日は珠洲に伺います。
とにかく能登の一日も早い復興を願うばかりです。
頂いたご縁にも感謝。
「吉岡毅志」さんXより
つるの剛士さんと石川県輪島市に来ました。
— 吉岡毅志 (@takeshiyoshioka) 2024年4月24日
現状を知ること、伝えること、何か僕らにも出来る事があれば、その想いで。
現地の皆様の明るい笑顔にこちらが勇気づけられました。
現地の皆様、本当にありがとうございました。 https://t.co/HM2GCUMcK2
つるの剛士さんと石川県輪島市に来ました。
現状を知ること、伝えること、何か僕らにも出来る事があれば、その想いで。
現地の皆様の明るい笑顔にこちらが勇気づけられました。
現地の皆様、本当にありがとうございました。
「石川県立輪島高等学校」HPより
PTAの皆さんによる牛丼の提供が行われました。
配布には、ウルトラマンダイナのつるの剛士さんとウルトラマンガイアの吉岡毅志さんがご協力してくださり生徒は大喜び
ウルトラマン世代の教員もしっかり記念撮影してもらいました
最後に、お二人によるミニライブも行っていただき素敵な歌声に元気をもらいました
PTAの皆さん、つるの剛士さん、吉岡毅志さん、ありがとうございました!